販売と同じ位、事務にも知恵を絞る

 首都圏の有名企業は言うに及ばず、地方都市で活躍する会社の中でも、
 講演や記事で紹介される会社だけが、
 見本となる経営をしているわけではありません。

 ともすると、知名度やマスメディアの露出に見目が向き、
 本質がわからないまま、「良い経営」だと、
 思い込んでしまっている場合もよくあることです。

 加えて、会社の規模が大きくなればなるほど、
 効率化という大命題は避けて通ることはできず、
 これを前提にした経営方法に偏って紹介されています。

 一方、私たちのお客様となっている会社の中にも、
 小規模ながら、すばらしい経営を行っている会社がたくさん存在します。
 その特徴は、ほとんどの会社が「非効率」経営を行っていることです。

 この場合「非効率」というのは、経費を無駄に使うということでなく、
 多くの手間をかけたり、仕入や品揃えに費用や時間を割くことを意味しています。
 いわゆる「手間暇」をかけ、大企業の採算ラインに合わない、
 商品(製品)やサービスを提供することで、高い利潤を生み出しているのです。

 03年に上場して、大企業の仲間入りとなりましたが、
 書店、雑貨販売のヴィレッジ・ヴァンガードが、
 非効率の見本とした経営を続けています。

 現在は、ショッピングセンターなどへの出店が多くなり、
 画一的な品揃えになってきましたが、
 書店らしからぬ店舗の中には、本よりも雑貨が溢れ、
 若者の興味をそそる商品が品揃えされています。

 もともとは、創業者の菊池敬一氏の、「新刊やベストセラーに頼らず、
 売りたいものを、判ってくれる人だけに売りたい」という思いがありました。
 「そのためのプレゼンテーションに知恵を絞る」と経営をスタートしたのです。

 通常は取り寄せになるようなマニアックな作家の特集を組んだり、
 小さな出版社が発行する書籍を100部単位で注文を出し、
 長い期間をかけ売り切ることもします。

 また、有名な小説に登場する、人物や場面に関連する書籍やグッズを取り揃え、
 好奇心による衝動買いを誘います。
 返品が出来ない本に関しては、売り切る為に細心の注意が必要となりますし、
 可能であっても、ほとんど売れず残ってしまった本については、
 膨大な返品作業が待ち受けることとなります。

 そんな、手間暇かける販売業務に追われつつも、店舗を増やし続けてこれたのは、
 菊池氏の持って生まれた才覚なのかもしれません。
 ご本人は、本業についての臭覚は犬以上、経理についてはさっぱり、
 と仰っておられますが、言葉通りではないようです。

 長く続いていた赤字状態のときにも、(ご本人曰く)判らないながらも、
 売上・支払のお金の流れに注目して、売上金の範囲で支払先の順番を工夫するなど、
 資金がショートしないよう工夫をしています。

 経理に関しても、上場する少し手前まで、
 ご本人が書類の整理等をおこなっていたそうです。
 赤字続きで、事務員を雇う余裕がなかったと仰っていますが、
 シンプルに経理をこなすという発想があったからでしょう。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。

税務・会計のご相談初回30分無料 075-813-4850 営業時間9時~18時(土・日・祝日を除く) お問合せフォーム