風向きがよくても、調子に乗っちゃダメ

 スポーツ用品のアシックスは、海外での展開に勢いが増しています。
 世界では、ナイキとアディダスの二強状態が続いており、
 間をあけて、3位のプーマが追いかけるという構図が、
 アシックスの躍進により書き換わる可能性があるそうです。

 このところのプーマの売上は約4000億円、
 アシックスは10年前から比べると約3倍になり、
 その金額をしのぐ勢いで伸びているのです。
 原動力になっているのは、「オニツカタイガー(オニツカ)」ブランドです。

 ヨーロッパを中心にして、かつての看板ブランドであった、
 オニツカの人気が続いているのです。
 現地法人が赤字続きで苦戦していたところ、
 起死回生を狙って投入したところ大当といった格好です。

 当時、レトロなデザインが流行し始めていたところでしたが、
 底が薄く、デザインや色使いがシンプルなオニツカは、ピッタリでした。
 ブティックに並んでいてもおかしくない様、天然の皮革を贅沢に使い、
 イタリヤやフランスの高級店だけで売ったのです。

 アシックスはスポーツ用品メーカーとしては後からの出発でした。
 ミズノをはじめとする、大手メーカーの勢力が、
 野球、テニス、ゴルフの広範囲のアイテムに亘っており、
 数名程度社員の会社には、到底太刀打ち出来ないと思われました。
 
 そんな状況の中で、アシックスの創業者 鬼塚喜八郎氏が決めたことは、
 一点に集中して力を注ぐこと。
 加えて、大手が取り組んでいない分野、それはバスケットシューズの生産に、
 全精力を集中させることでした。
 
 創業の6年後に、バスケットシューズはトップ商品に育っていました。
 大手メーカーの倍の値段もする、オニツカ(アシックスの前身)の
 バスケットシューズを、選手は競って買ってくれたのです。
 その理由は、モノがよく、性能が飛びぬけていたからです。
 選手は値段より、履き心地がよく、思うように動けることを望んでいたのです。

 成功を受け、鬼塚氏はマラソンシューズの開発に挑戦します。
 ひとつの商品分野で、市場シェア50パーセント以上になるまで、
 持てる力を集中し、その分野でトップとなる商品を作り上げる。
 次には、スポーツシューズに力を移していったのです。

 こうして、オニツカはスポーツシューズの総合メーカーへと育っていきました。
 「中小企業は、もてる力が小さい。ひとつの目標をはっきりさせて、
 徹底して追及していかないと、大企業には勝てない」

 「堅い板に穴を開けようとするとき、
 大きな鉄の棒で、力をいっぱい入れてもダメだが、
 キリを使って揉んでいけば、案外簡単に開けることが出来る」
 
 その後、スポーツウエアメーカーと合併し、
 総合スポーツ用品メーカーのアシックスとして出発するのですが、
 その根底には、弱者の戦略が受け継がれていきます。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。

税務・会計のご相談初回30分無料 075-813-4850 営業時間9時~18時(土・日・祝日を除く) お問合せフォーム