資金力の差だけで勝敗は決まらない

 コンビニのセブン-イレブンが仕掛けたドーナツ争奪戦。
 当初は、持ち帰りドーナツ大手のミスタードーナツ(ミスド)の牙城を狙う、
 コンビニ大手の対抗と思われました。

 ところが、味覚ではないうまみにつられ、
 コンビニ各社が次々と参入する結果に。
 気が付くと、コンビニ同士の客の取り合いとなり、
 うまみは少なくなってしまいました。

 そんな中、ミスドも手をこまねいていたわけではなく、
 子供人口が縮小する中で、ファミリー客中心の店作りを改め
 新しい店舗作りを始めています。

 そのひとつが、少量の持ち帰り需要を狙った小規模な店舗です。
 ミスドの特徴である店内調理を行わず、
 近隣店舗から配達を受ける形態をとるため、
 駅ビルやショッピングセンターなどに積極的に展開する予定だそうです。
 
 国内のドーナツ市場は、長らくミスドとダンキンドーナッツ(ダンキン)が、
 しのぎを削っていました。
 しかし、優位に立っていると思われたダンキンは、
 競争に負け、あえなく国内から撤退する事となったのです。

 両社とも、生まれはフランチャイズビジネスの本場アメリカです。
 面白いことに、現在アメリカではミスタードーナツは、殆どなくなっており、
 親族が創業者となるダンキンドーナッツとなっているそうです。

 ミスドとダンキンは、ほぼ同じ時期に上陸してきます。
 ミスドは、ダスキンの創業者 鈴木清一氏が加盟店になることを決めます。

 それまでは、受け取るフランチャイズ本部の立場にいた自分が、
 逆の立場で、加盟料の負担の重さを痛感させられる一瞬でした。
 加盟店の運命共同体となるためにも、ひとつのフランチャイズを、
 苦労して完成させることは、一つの勉強になると考えて決断したのです。

 一方、ダンキンは当時勢いのあったセゾングループが権利を買取り、
 全国展開を試みます。
 その加盟店には、大手企業や地域の中堅会社が参加することになったのです。

 セゾングループとダスキン、例えれば「象と蟻」。
 言い過ぎかも知れませんが、電鉄会社を後ろに控え、
 百貨店やスーパーを全国展開するグループ会社と、
 1億5千万円の加盟料の工面に四苦八苦する会社、力の差は歴然です。

 しかし、ドーナッツ・ブランドの軍配は、皆様のご存知のとおりです。
 ミスドは、鈴木氏がダスキンと同様、ブランドに魂を入れるかのように、
 細やかな日本人の好みに合わせ、
 工夫を加え、システムを作り上げ着実に人気を高めていきます。

 ダンキンは、本部から加盟店まで、大企業のサラリーマンのごとく、
 自ら汗を流すことのない、管理職の仕事だったのです。
 責任の所在もはっきりしないまま、アメリカから受け継いだパッケージを、
 そのまま日本で展開することしか考えず、
 結局は撤退することになってしまったのです。

=======================================================================
発 行 元:シモヤマ会計事務所(下山弘一税理士事務所)
〒604-8471 京都府京都市中京区西ノ京中御門東町101
TEL 075-813-4850
発 行 人:下山弘一

━━━━━━━━━  京都の税理士・会計事務所 いい顧問  ━━━━━━━━━

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。

税務・会計のご相談初回30分無料 075-813-4850 営業時間9時~18時(土・日・祝日を除く) お問合せフォーム