アニメから漫画へ、恐るべし昭和アニメの底力

 「エッ」とお思いかもしれませんが、
 この秋から、手塚治虫氏の新しい漫画が発表されるそうです。
 実は新作とかではなく、手塚氏が手がけた長編アニメのうち、
 漫画を原作としない作品が漫画化されるのです。

 国内外のファンからは、アニメ作品も漫画で楽しみたいという声も多く、
 要望にこたえるべく事業化することに決まったそうです。
 第一弾は「海底超特急マリンエクスプレス」、
 手塚氏と共に漫画製作に携わった漫画家らがアニメから漫画を描き起こします。

 日本のテレビ草創期、国産初のテレビアニメを登場させた、手塚治虫氏。
 わが国のアニメ発展のために、理想を追いかけ突き進んだ天才でしたが、
 その道は決して楽なものではありませんでした。

 アニメの発展のためと、採算度外視で製作を引き受けたものの、
 1本作るごとに100万円の赤字が積み重なりました。
 ディズニー映画であれば2万枚近く絵を揃えるところ、
 赤字を減らす為、10分の1の枚数に抑えなければなりませんでした。
 それでも、アニメーターには通常の5倍以上の絵を、
 描くというかなりの負担が強いられたのです。

 1963年テレビに登場したアニメ「鉄腕アトム」
 みんなの期待とは反対に、ブラウン管に映し出される「絵」は、
 ほとんど動いていませんでした。
 「パンチは腕から先しか動かない」「車は右から左に動くだけ」
 「アップの顔のまま数秒間」
 「この程度か…」同業社の間では、こう囁かれていました。

 しかし、動画の動きが劣る分、ストーリーには今までのアニメにはない、
 魅力があふれていました。
 視聴率は回を重ねるごとに上がり、子供はもとより、
 大人までその壮大なテーマに感動したのです。
 「鉄腕アトム」は最高で40%を超える人気となったのです。

 その後も、手塚氏のアニメの制作会社「虫プロ」の経営状態は
 安定することはありませんでした。
 テレビ局からの制作費は、経費を大幅に下回っていて、
 絶えず赤字状態であったのです。
 手塚氏本人の原稿収入で補っていたものの、
 とうとう「虫プロ」は73年倒産することになるのです。

 手塚氏が、収入を補うために考えたもう一つの方法は、
 アニメ放映による関連商品の販売や海外へ輸出することでした。
 著作権はテレビ局に売り渡さず、「版権」として自社が管理して、
 積極的に利用したのです。

 「鉄腕アトム」、「ジャングル大帝」を輸出する際も、
 期限を区切った配給契約をとし、
 放映時に必ず虫プロダクションの名を表示すること。
 フィルムの編集には虫プロダクション側の合意を必要とする契約を行いました。
 苦肉の策として考え出された、
 「版権」ビジネスはテレビアニメのビジネスの見本となり、
 日本アニメが海外へ進出するきっかけとなったのです。

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。

税務・会計のご相談初回30分無料 075-813-4850 営業時間9時~18時(土・日・祝日を除く) お問合せフォーム