16日、米のウォルト・ディズニー社が設立100周年を迎えました。
有名なキャラクター、
ミッキーマウスが1928年に公開した短編映画で人気となり、
映画製作会社の一歩を踏み出すことになります。
現在では、ディズニーランドの運営をはじめ、
その傘下には放送局、映画会社をもつエンターテイメント企業です。
アニメの生みの親ウォルト・ディズニーは、
イラストレーターとして広告会社に勤めていた時、
アニメーションに興味を持ち、そこで技術の基礎を学びました。
自ら会社を作り、アニメ映画の製作に取り組みますが、
自分のアイデアを買ってくれるところを探し歩く日が続きます。
最初のヒット作は、ウサギをキャラクターにしたアニメでしたが、
キャラクターの所有権を持つことが出来ず、
資金的に苦しい状態が続いたのです。
夜中の仕事中にゴミ箱に集まってくるネズミにヒントを受け題材とした、
「ミッキーマウス」の映画は大成功を収めることになります。
ところが、配給会社との力関係で制作費の割には、
手元にはわずかなお金しか残らなかったのです。
あることがきっかけで、そんな状況は一変します。
ミッキーマウスを大々的に宣伝を行い、
アニメの本を出版し、新聞にコマ割り漫画を載せたのです。
その後、アイスクリームのライセンス契約を皮切りに
様々な商品のライセンス契約を取り付けるようになったのです。
ライセンス料のお陰で、アニメ制作の事業はかなり潤うことになり、
経営は安定することになったのです。
アニメ映画の製作には莫大な費用がかかります。
特に作品の完成度を求めると、
初回の興業収入だけでは元を取ることが難しい事もあるのです。
それゆえ、ライセンス料は質の高いアニメを作るには
欠かせない収入なのです。
一つの映画が出来上がると、このアニメを題材とした漫画と
単行本がライセンス契約で出版され、
また、テーマソングも発売され楽譜も販売されることになります。
全国の企業からは、映画や登場するキャラクターの関連商品を、
作り販売するライセンス料を受け取ることになります。
こうして、アニメは映画制作という枠を越え、
総合マーケティング事業として成り立っていくことになります。
また、キャラクター達は、何世代にも渡って子供たちを楽しませ続けます。
たとえ生みの親がこの世を去っても…
ディズニーはキャラクターには寿命がないことを教えてくれたのです。